授業・履修の手引き
Topic outline
-
こちらは授業の受け方や履修登録に関する情報をまとめたMoodleコースです。
Here is a Moodle course with information about classes and course registration.・2025年度学事暦 / 授業・定期試験日程
・履修の手引き(全員必読)
・他学群の授業を履修する際の注意事項
・本科授業以外の履修
・学修お役立ち情報
・各種ガイド
・授業欠席について
・各入学年度のPC推奨スペックについて -
他学群の授業を履修する際の注意事項をまとめています。
自学群の履修に関する注意事項は、OBIRIN Gateから該当学群のページでご確認ください。 -
-
「沖縄・北海道で学びたい!」
「近所のほかの大学で学びたい!」
「放送大学で受講したい!」
いろいろできます。詳細はコチラから👆 -
英語・中国語の各種技能審査のスコアや、日本商工会議所主催簿記検定試験の合格に基づき、単位認定を行う制度です。
海外留学前後の語学力向上・維持に、就職活動に向けた資格へのチャレンジに、
技能審査単位認定制度を活用してみてはいかがですか?
-
-
-
Writing Support Center/ライティング・サポートセンター(WSC)は、
外国語のライティング(文章作成等)をサポートする施設です。 レポートや論文などの文章作成に困ったら、 ぜひWSCへ来てください!【英語セッション】と【日本語セッション】があります。 -
CJLとは留学生の学習を支援するための場所で、
町田キャンパス学而館の2階にあります。また、日本語クラスゲストとは留学生を対象に実施されている日本語の授業に、学生がボランティアとして参加し、ともに活動や学習を行う制度です。留学生や、留学生への支援に興味のある方はぜひ利用・参加してください。 -
本学のeラーニング(OBIRIN e-Learning)には「さくドリル」という自修教材が用意されています。さくドリルは、インターネットを使用できる環境であれば、パソコンでもスマートフォンでも、自分の好きな時間に好きなだけ学習することができます。自分のペースで学習を進められることが大きな利点です。学生のみなさんには学習目的に応じ、さまざまなコースを用意してありますのでご活用ください。(無料)
-